スポンサーリンク
GIANT ESCAPE R3
通勤の為(片道約2.7km)、少しいい自転車を購入しようとネットでとりあえず「マウンテンバイク」と検索みました。
するとマウンテンバイクは名前どおり山などに使うもので通勤ではクロスバイクがいいということが分かりました(笑)てっきり速そうな自転車は全て「マウンテンバイク」というと思ってました・・・
クロスバイクとは良く道を走っているロードバイクと呼ばれる早そうなやつと、マウンテンバイクの中間のようなもので、マウンテンバイクのようにオフロードには行かないがロードバイクのように車道ばかり走る訳ではなく多少の段差でもOKという、まさに通勤にはうってつけの自転車のようです♪
さっそくですがこちらが今回購入したクロスバイク「GIANTのESCAPE R3」↓
店舗にはSとMサイズがおいてあり、両方試乗したのですがMサイズの方が腕が窮屈になりませんでしたのでMサイズを購入!
(サドルの高さに関してはサドルに座り足裏がつかないのが普通らしいです。ペダルを一番下まで踏み込んだ状態で、膝が少し曲がるくらいがベストポジションらしい。)
足がつかない自転車なんて久しぶりです(笑)
自転車本体の他にも、空気入れに泥除け、鍵を購入。
空気入れは通常の空気入れでは型や圧が違うため、少し良い空気入れが必要らしいです。
という事で今回かかった費用をアップします。(全て割引後の価格です。)↓
GIANT ESCAPE R3本体:41800円
スタンド:1980円
ワイヤー錠:1780円
サドルワイヤー錠:880円
フェンダー(泥除け):2980円
空気入れ:3580円
保険:2700円
合計:54580円
となり、本体価格意外にも1万5千円ほどかかりました(^^;)
(後にライトを購入し+2862円しました。さらに後日リアライトも購入し+1087円。)
もしクロスバイクを購入される際はこのくらいの費用を見たほうがいいと思います。
では次は普通の自転車とクロスバイク(R3)との違いを書いていきます☆
スポンサーリンク