スポンサーリンク
弥勒山(436.6m)
今回のルート
細野キャンプ場→道樹山→大谷山→弥勒山→都市緑化植物園→細野キャンプ場
タイムスケジュール
9:45 細野キャンプ場、スタート 10:30 道樹山429m山頂 休憩 10:40 道樹山スタート 11:00 大谷山425m山頂 休憩 11:05 大谷山スタート 11:20 弥勒山山頂 11:40 下山開始 12:30 ふれあい動物園着 |
愛知県春日井市、弥勒山436mに登山に行ってきました。事前に調べた情報によると細野キャンプ場に登山口があるとのことでいってきました(^^)
看板等がなく分かりにくかったのですが左の写真が登山口の入り口です。登山口の前にはキレイなトイレと数台分の駐車スペースがありました。下山後知ったのですが、細野キャンプ場から登山するより都市緑化植物園の道路を挟んで向かいに駐車し、その向かいの登山道からスタートするのが一般的なようです。その方が大きな駐車場がありますし(^^;)
話は戻りますが登山を開始して45分、日ごろの運動不足もありやっとの思いで道樹山山頂に到着です。神社やちょっと腰をかけれる場所がありましたのでしばらく休憩♪
さらに歩くこと20分、 すぐに大谷山に到着です。そして大谷山山頂から1分ほど歩いた場所に都市緑化植物園あたりからの登山口との合流ポイントがありました。このあたりからちらほらと人が増えてきました☆
そして歩くこと15分!
ついに山頂に到着です!山頂には多くの人がいました♪
展望台からは伊吹山から名古屋のミッドランドスクエアにツインタワーまで見えました☆↓
まだまだ下山編の続きますので↓
帰りは登りと同じコースではおもしろくないので上の写真にある合流ポイントから都市緑化植物園方面で下山しました。すると15分ほどですぐ林道ではなく砂利道ではありますが舗装された道にでます。
そしてまたしばらくすると多目的広場という看板がありましたので、少し道をそれて下山しました。
こんな感じの砂利道です↓
しばらくあるくとコンクリートで舗装された道路と、道路の向かいには大きなグランドがありました。
ここが多目的広場のようです。このグランドの横に駐車すれば良かったです(;:)
帰りはすぐ横のふれあい動物園(ここのトイレや自動販売機がありました)で動物をみて、緑化公園内をあるいて細野キャンプ場まで歩いて帰りました。この帰りが結構しんどかったです・・・
最後に緑化公園の写真をアップしておきます↓
スポンサーリンク